![感じる力・考える力](../menu/11_a.jpg) |
![つたわる力・つたえる力](../menu/12_a.jpg) |
![きもちの力・やる気力](../menu/13_a.jpg) |
![コンサルティング](../menu/14_a.jpg) |
![経営理念](../menu/15_a.jpg) |
![プログラム一覧](../menu/16_a.jpg) |
![公開セミナー](../menu/17_a.jpg) |
![企業情報](../menu/18_a.jpg) |
![個人情報保護・運営方針](../menu/19_a.jpg) |
![連絡先・お問い合わせ](../menu/20_a.jpg) |
![中野サンプラザ](../img/address.gif) |
〒106-0044
東京都港区東麻布2-35-1 KCビル6F
株式会社エバーフィールド |
|
![](../img/line.gif) |
|
|
|
|
感じる力・考える力 |
|
プログラム紹介 (集合研修における標準的タイムテーブル)
|
|
概要
|
|
野外科学KJ法による定性的データ収集技術とメモの取り方 |
|
|
|
|
目的
|
|
|
メモの取り方の基本を学ぶ |
|
|
|
記録の重要性に気づく |
|
|
|
|
|
|
|
|
特長
|
|
|
演習方式で、誰でもすぐに身につけられる |
|
|
|
気づきの力を高め、問題提起力を高める |
|
|
|
|
対象
|
|
|
新入社員・職員〜一般社員・職員 |
人数
|
|
|
10数名 〜 最大 30名程度 |
|
Table of Contents |
Total 3H-4.5H
|
|
イントロダクション |
研修体系における本セミナーの位置づけと役割
セミナーの目的、内容、進め方およびゴール
|
|
1
|
記録力 |
|
|
|
情報収集の原則: 内部探検と外部探検 |
|
点から線へ、線から面へ。野外科学の点メモ技法 |
|
感情と思考の見える化 |
|
記録を使って、記憶を整理 |
|
|
2
|
"実践"「アクション・リサーチ」 |
|
|
|
意見交換の議論をすべて記録 |
|
記録を使って、意見を述べる |
|
記録を使って、議論を再現 |
|
|
|
|
振り返りとまとめ |
反省点および達成度の確認
気づきとアンケート
|
|
|